山田工業所の打出し鉄製揚鍋

鉄打出揚鍋

 中華鍋の打出し加工で有名な横浜の山田工業所製揚鍋です。
 鉄は銅、アルミに熱伝導性では劣りますが、熱への耐性が高く、急激に温度を高めても変形しません。
 比較的重いことも、言い換えれば比熱容量が大きいことを意味し、いったん温度が上がると冷めにくい性質を有します。
ハードな使用に耐えるその性質から、カツ、コロッケ、鶏の唐揚げなどによく使われます。また、本製品は、他社製品に較べて底が小さめで、少量の油でも深さを出せる特徴があります。

内径深さ容量素材板厚価格(税込)購入ボタン
24cm70mm2.0L2.3mm3780円
27cm70mm3.0L2.3mm4430円


上手なお鍋の選び方など

 鉄製の製品は出荷時に錆止め加工がされていますので、ご使用の前に強火で30分以上空焼きして錆止め剤を焼き飛ばす必要があります。その後、クズ野菜などを炒めて、鍋を油に馴染ませてから、実際の調理にご使用ください。
 
 2008年4月以降に製造された安全センサー付家庭用ガスコンロ(Siセンサーコンロ)をご利用の場合、錆止め加工された鉄製鍋の空焼き作業ができない場合がございます。
 この場合、カセットコンロを利用して空焼き作業をしていただくようお願い申し上げます。
 鉄打出揚鍋は、コロッケなどの揚げ物や鶏の唐揚げに向いています。とくに大量に調理する場合は熱持ちの良さがものを言います。天ぷらをメインにするなら、銅製やアルミ製の製品の方が良い


(株)えぞや 電子通販部

お問い合わせはこちらへ

Return to EZOYA HOME